横浜隼人高等学校の学校情報
大学受験に向けて、徹底指導 充実した進路指導システムで進学実績が年々アップ
環境 - 学校周辺の環境や校内外の施設
設備の整った校舎が自慢
閑静な高台に位置した快適な環境で、ゆとりのある校地には、広大な総合グラウンドや野球場などがある。また、LL教室やコンピュータ室など、最新の教育設備も充実している。2015年秋、新校舎完成。
カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色
進学を目的とした徹底カリキュラム
中学では、中高一貫教育を視野に入れ、ゆとりをもって基礎学力が身につく学習を展開すると同時に、英・数で習熟度別授業を1年次より実施している。また、国際社会に貢献できる人間の育成のため、英語教育には特に力を入れており、1年次には校内語学研修、2年次にはブリティッシュヒルズでの国内語学研修、3年次にはカナダ研修と積極的に英語を活用することを重視している。授業にも英語を導入し、学校生活の中で自然に英語が習得できる「イマージョン教育」を実施している。
高校には、普通科と国際語科がある。普通科は、特別選抜コース、特進コース、進学コースに分かれており、それぞれ学力に合った授業を展開している。学力差の大きい英・数・国については、特別選抜・特進コースは1年次から、進学コースは2年次から習熟度別授業を行う。
また、2年次からは文系と理系に再編成し、進路に合わせて多様な対応を行っている。国際語科は、授業の中にTOEFL(TOEIC)、LLなどを組み入れ、英語の実践力を鍛えている。
1年次の終わりに実施されるカナダ語学研修には全員が参加するほか、毎年8〜9名が、選抜試験を経て、2年次から3年次の1年間、アメリカの提携校に留学している。また、2年前より3ヶ月間の短期留学を始め、毎年40人以上の生徒が参加している。留学中の取得単位が認められているので、帰国後は3年次に編入が可能だ。また数多くの英語スピーチコンテストで優勝・入賞している。
中・高ともに、親切な個別指導が行われるほか、夏期講習や英検受験のための特別補習も実施されている。
進路 - 大学や就職先など卒業後の進路
個を尊重した進路指導
ほぼ全員が進学を希望している。各学年での模擬試験の実施、面談等を通して、将来の希望に即した指導を行っている。合格実績も飛躍的に伸び、現役合格率は約8割である。
2018年度入試では、国公立大29名、早慶理32名、GMARCH155名、日東駒専155名など数多く合格している。
私立中学・高校受験ガイド「THE私立」から掲載内容を少しだけお届け!
その他の横浜隼人高等学校情報
入試情報(2019年度)
試験日 | 1/22(推薦)、2/10(一般1次)、3/2(一般2次) |
---|---|
試験科目 | 面接(推薦)、国・数・英(一般・普通)、国・英(一般・国際語) |
募集人員 | 普通:60/130、国際語:20/52 |
受験者数 | 普通:67/1723、国際語:54/245 |
合格者数 | 普通:67/1719、国際語:54/243 |
競争率 | 普通:1.0/1.0、国際語:1.0/1.0 |
※一般2次は面接あり ※人数はすべて推薦/一般。帰国子女若干名を含む。一般2次の募集は若干名