県立横須賀工業高等学校の学校情報
民間企業や公的機関に分散してインターンシップを実施
カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色
三学期制
普通教科と専門教科の授業があり、その割合は同程度。 専門教科には座学と実習の授業とがある。 実習の授業は少人数(8名程度)で行われ、きめ細かい内容となっている。
工業3科ともに、2〜3年次には選択科目が用意され、特に3年次では多数の選択科目があり、進路希望に応じたものを学習することができる。 選択科目には本校独自のものとして「電気機械応用」「電子工学概論」「化学概論」「化学工業」などが設置されている。
工業3科とも、「基礎英語」「総合数学」「英語総合」などの科目で基礎学力を育成することができる。
計算技術検定、情報技術検定、危険物取扱者、ディジタル技術検定、クレーン運転業務特別教育などが取得できる。 また、機械科では2級ボイラー技士、ガス溶接技能講習、基礎製図検定などの、電気科では第2種電気工事士、第三種電気主任技術者、工事担任者などの、化学科では特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、有機溶剤作業主任者などの資格・検定も取得可能。
★機械科
3年間を通じて、「機械加工技術」のほか、「機械設計」「製図」「CADシステム」「コンピュータ制御」「情報技術」など、幅広い学習内容を展開する。
1年次では、安全教育を徹底し、機械についての基礎的知識を習得する。
2・3年次においては、さらに充実した学習内容により、専門知識を深化させるとともに、体験的学習(実習・課題研究)により、高度な技術を習得する。
★電気科
電気の基礎基本から学び始め、建物内の電気配線を学ぶ「電気工事」、電気を作り、家庭へ届ける仕組みを学ぶ「電力技術」、コンピュータの基礎的な知識と利用技術を学ぶ「情報技術基礎」など、知識と実技を身につける専門科目を幅広く学ぶ。
2・3年次には、より高度な技術を学んだり、体験的学習をしたりする。
★化学科
3年間を通じて、化学に関する総合的な知識・技術を習得する。
1年次から、「工業技術基礎」などの科目により、工業に関する内容に興味・関心を持たせながら基本的知識や技術を養う。
2年次以降は「化学実習」などの科目により、地球環境保全を視野に入れた専門知識や技術を深化させる。
3年次には「課題研究」で総合力を習得する。